CALDO(カルド)のピラティスの口コミ・評判ってヤバい?料金や特徴などを徹底解説!

CALDO(カルド)のピラティスの口コミ・評判ってヤバい?料金や特徴などを徹底解説!
この記事でわかること
  • CALDO(カルド)の基本情報
  • CALDO(カルド)の実際の口コミや評判
  • CALDO(カルド)の総合評価

本記事では常温環境下で行うヨガ&ピラティススタジオ「CALDO(カルド)」について解説していきます。

レッスン形式や料金、店舗の情報をはじめ、実際に通われている方の口コミや評判など様々な視点で紹介しながら、本当におすすめできるかを忖度なしにお伝えしていきます。

「CALDO(カルド)が気になるけど、評判はどうなのかな?」

「運動不足だし、少し太ってきたから運動したいんだけど、CALDO(カルド)は微妙?」

といった方はぜひ読み進めてみてください。

まず結論から言うと、

CALDOは良いピラティススタジオ!

ということがわかりました。

では、なぜそういった評価となったのか詳しく解説していきたいと思います!

当サイトおすすめのピラティススタジオ

zen place pilates(ゼンプレイスピラティス)

  • 全国100店舗以上展開!人気のピラティススタジオ
  • 最先端のノウハウを持つ優秀なインストラクターがいる
  • レッスン形式が豊富で、自分にあったものを選べる

CALDO(カルド)の良い口コミ・悪い口コミなどの評判を調査!

CALDO(カルド)の良い口コミと悪い口コミを調べてみました。

CALDOの悪い口コミ・評判を2名から調査!

CALDO(カルド)の悪い口コミを調べてみました。

CALDOの悪い口コミ①:月会費がそれなりに高い

24時間ジムやサウナ施設もあり、充実している。レンタルウェアも他店とは違うオシャレ。だが、月会費がそれなりに高い

引用:Googleビジネス

CALDOの悪い口コミ②:マシーンがやや少ない

プラチナ会員になると、仕事の後にもそのままいけて便利です。マシーンがやや少ないですが、クラス目的で行ってます。

引用:Googleビジネス

CALDOの悪い口コミとしては「値段が高い」「マシンが少ない」というものでした。ピラティス専用のプランを他のスタジオと比較しても、そこまで極端に高いわけではありませんが、通い放題のプランは人によっては高く感じることはあるかもしれませんね。

またマシンの少なさですが、別の口コミで「増えた」というものもあったので、多少は増えているかと思います。それでも一般的なピラティス専門スタジオよりは規模は少ないと考えていいと思います。

ホットヨガやジムなどもあるので、総合的にいろんな運動がしたい方ほど、CALDOは向いていると思います。

  • 料金が高め
  • マシンの数がそこまで多くない

CALDOの良い口コミ・評判を8名から調査!

CALDO(カルド)の良い口コミを調べてみました。

CALDOの良い口コミ①:インストラクターがしっかり教えてくれる

マシンピラティスのレッスンを受講しました。平日の9時半からのクラスということもあり、人数が少なく、念入りに教えていただけたので良かったです。

引用:Googleビジネス

ピラティスとホットヨガに興味があり、体験入店。初めてで不安な気持ちもありましたが、受付スタッフさんやインストラクターさんの説明がわかりやすく、また笑顔で接客してくださったおかげで楽しくできました。即日入会を決め、身体作りに励むことにしました

引用:Googleビジネス

CALDOの良い口コミ②:施設がきれい

予約不要で、新橋駅から徒歩1分と通いやすいです。銀イオンスチームによる清潔な空間も良いですね。そして、ホットヨガ、マシンピラティス、ジム、サウナと設備が充実しています。​​​​​​​​​​​​​​​​

引用:Googleビジネス

体験、入会の案内もわかりやすく丁寧に教えていただきました。
施設もキレイ。
マシンピラティスで体験をしましたが、初心者でも無理なく続けられそうなメニューで安心しました。
先生も明るく、ハキハキと話してくれる方で良かったです。

引用:Googleジネス

CALDOの良い口コミ③:マシンピラティスが通い放題で利用できる

受付のスタッフさんも優しく、店内も綺麗ですぐに入会を決意しました。マシンピラティスのジムを調べると、通い放題がなかったのですが、ここだとそのプランがあるので他の方にもお勧めできます

引用:Googleビジネス

マシーンピラティスが予約なしで通い放題というところが気に入りました。グループレッスンですが先生もフォームのチェックに来てくださり初心者にもわかりやすく教えて頂けました。

サウナも広々と清潔で気持ち良いです。24時間のジムも使えて欲張りな私にはとても満足度高いです。通います!

引用:Googleビジネス

CALDOの良い口コミ④:初心者も安心して利用できる

初めてのマシンピラティスでしたが、楽しく体験させていただき、入会することにしました。
施設もキレイでジムも利用でき、手ぶらで来られるので長く続けられそうです。

引用:Googleビジネス

マシンピラティスを体験しましたが、丁寧に教えてくださるのでとても良かったです。

引用:Googleビジネス

まずCALDOの好意的な意見は全体的に多かったです。ただピラティスをやっている店舗が少ないこともあり、まだまだピラティスの声は少なめでした。その中でも「通い放題」「施設の清潔さ」についての声は多かった印象を受けました。

頻繁に通える方にはCALDOはコスパが良くていいですね。他にも通い放題のスタジオとしては「the SILK」もオススメです。

関連記事
image
the SILK(ザ・シルク)のピラティスの口コミ・評判がヤバい!利用者のリアルな声を紹介!この記事でわかることtheSILK(ザ・シルク)の基本情報theSILK(ザ・シルク)の実際の口コミや評……
  • インストラクターがちゃんと教えてくれる
  • 施設が清潔
  • マシンピラティスが通い放題で利用可能
  • 初心者でも安心して利用できる!

CALDO(カルド)の総合評価

評価項目評価点
総合評価4.2
口コミ評価4.4
料金・コスパ4.4
通いやすさ4.0
インストラクター4.3

CALDO(カルド)の総合評価は「4.2」です。ホットヨガがメインであるCALDOなので、もちろんホットヨガも利用できます。通い放題のプランもあるのでコスパもいいです。ピラティス専門スタジオではないので、そもそも扱っている店舗数が少なく、マシンの数も限られているのが残念な点ですが、安くピラティスを利用したい方にはまずまずのスタジオです。

評価の基準

①総合評価……口コミ・料金・通いやすさ・インストラクター・その他のスタジオの特徴などから総合的に評価

②口コミ評価……SNS・Googleビジネスなどの口コミの評価点・評価数などから算出

③料金・コスパ……ピラティススタジオの平均的な料金とプログラムの種類などサービスの質から総合的に算出

④通いやすさ……駅からの距離・立地場所・店舗数などから算出

⑤インストラクター……インストラクターの経歴や経験、実績などから算出

CALDO(カルド)の基本情報

CALDO(カルド)は、ホットヨガとピラティスの両方を楽しめるスタジオです。予約不要でレッスンが受けられるため、スケジュールに縛られずに通いやすいのが魅力です。また、ウェアやタオルのレンタルが充実しているため、手ぶらで気軽に利用できるのも嬉しいポイント。さらに、溶岩石を使用したスタジオで、心地よい温かさの中で運動を楽しむことができます。

  • 予約不要でレッスンを受けられる
  • ホットヨガとピラティスを組み合わせた多彩なプログラムを提供
  • 手ぶらで気軽に利用できる
運営会社株式会社INSPA
店舗数4店舗(東京・北海道・愛知)
休日店舗によって異なる
営業時間例火・木:7:00〜22:30
月・水・金:9:30〜22:30
土:7:30〜22:00
日・祝:7:30〜20:00
定休:毎月5日・15日・25日・月末最終日
レッスン方法マシン
レッスン方式グループ
設備サウナ
ロッカー
シャワールーム
水素水:2,160円
契約ロッカー:2,200円
レンタル品タオル:2,200円
加圧:17,600円
男性利用
体験レッスン1,100~2,750円
※不定期キャンペーン:無料
キャッシュレス決済クレジットカード
公式サイト公式サイトはこちら

ピラティスができるCALDO(カルド)の各店舗情報

店舗名住所
GINZA9東京都中央区銀座8-7 銀座ナイン2号館2F
新宿東京都新宿区新宿4-2-23 新四curumuビルB2F
琴似北海道札幌市西区琴似1条3-3-7 TM23ビル1F
金山愛知県名古屋市中区金山4-6-26 金山共同ビル7F

CALDO(カルド)の料金

料金項目料金(税込)
入会金・事務手数料入会金:11,000~33,000円
事務手数料:5,500円
マンスリー4:9,900円11,110~13,800円
デイタイム11,110円
フルタイム12,760~16,500円
プレミアム15,510~19,800円
プラチナ17,160~25,300円

CALDO(カルド)の料金プランは店舗ごとに設定が異なるため、ジムや岩盤浴、サウナが併設されている場合は、それらの設備を追加料金なしで利用できるお得なプランもあります。都内の場合、多くのスタジオがフルタイムプランに入れば追加料金なしでジムが使えるようになっているため、コストパフォーマンスの高さを感じますね。

特に東京都内にある他の大手スタジオ(LAVAやLOIVEなど)と比べると、カルドは通い放題プランでも月額12,000円を下回る価格設定が多く、非常にリーズナブルです。

カルドでは店舗ごとに様々なキャンペーンも開催しているため、早めに利用すると初期費用を抑えることができます。また、銀座店のようにマシンピラティスを利用できる特別なプランが用意されている店舗もありますが、その場合は料金が他店と比較して少し高く設定されています。

CALDO(カルド)の特徴3選

手ぶらでOK、予約も不要。通いやすさが魅力

CALDOの大きな特徴は、通いやすさにこだわっている点です。ウェアやタオルなどのレンタルが揃っているため、荷物を持たずに立ち寄れます。さらに、レッスンの予約が不要なのもポイント。スケジュールが読みにくい方でも、気が向いたときにふらっと参加できます。

初めてでも安心の多彩なレッスン構成

CALDOのレッスンは、目的別にさまざまなプログラムが用意されています。体の硬さや運動不足が気になる方でも、無理なく始められるビギナークラスから、代謝アップやリラックスを目的とした中級クラスまで段階的にチャレンジできます。

設備が充実していてコスパも抜群

遠赤外線床暖房や銀イオンスチームなど、スタジオ内の快適性にもこだわりがあります。また、店舗によってはジムや岩盤浴、サウナを併設しているところもあり、フィットネスやリラックスを同時に楽しめます。

CALDO(カルド)を他のピラティススタジオと比較

店舗名CALDOBDC PILATESピラティスミラー
総合評価4.24.44.3
口コミ評価4.44.64.6
体験レッスンの料金1,100~3,850円2,200円
入会金11,000~円11,000円11,000円
レッスン料金(月4回)11,110円15,400円11,000円(月6回まで)
マシンピラティスの有無
マットピラティスの有無××
店舗数4店舗7店舗48店舗
公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト
※不定期でキャンペーン(体験費用・入会金無料など)を実施している場合もあります

CALDO(カルド)と他の人気のピラティススタジオと比較してみました。レッスン料金は通い放題もありますし、月4回のプランも比較的安い価格です。コスト面を考えるといい感じです。

ただ元々ピラティスよりもヨガがメインのスタジオではあるので、ピラティスのレッスン数は限られるのが残念です。そもそもピラティスができる店舗数も少なめです。ピラティス専門店と比べると物足りなさを感じるかもしれませんが、安くピラティスをやりたい方にはいいと思います。

CALDO(カルド)の体験レッスンの申込み方法

STEP1
公式サイトに入り、右上の「体験予約」をタップします
STEP2
通いたいエリアを選びます
CALDOの予約方法
STEP3
通いたいスタジオを選びます
CALDOの予約方法
STEP4
体験したい日時を選びます
CALDOの予約方法
STEP5
「体験予約を申し込む」をタップします
CALDOの予約方法
STEP6
プランを選びます
CALDOの予約方法
STEP7
情報を入力後、支払い方法を選択し、最終確認で完了です
CALDOの予約方法

CALDO(カルド)に関するよくある質問

カルドは強みはなんですか?

CALDO(カルド)の大きな特徴は、フリーインストラクターが多く在籍しているため、レッスンの自由度が高いことです。インストラクターごとにスタイルや雰囲気が異なるため、参加するクラスによってバリエーション豊かなレッスンが楽しめるのが魅力です。レッスンの内容や指導法に個性が出るため、さまざまなアプローチでピラティスを学びたい方にはぴったりのスタジオです。

ピラティスは毎日やったらだめですか?

ピラティスは毎日続けることが理想ですが、慣れるまでは週2〜3回から始めるのがおすすめです。体に負担をかけず、無理のないペースで継続することが何より大切です。少しずつ頻度を増やしていくことで、筋力や柔軟性が自然と向上し、長く効果を実感できるようになります。

ピラティスを30回続けた場合、どのような効果がありますか?

ピラティスを30回継続(週1回の場合で約7〜8ヶ月)すると、筋肉量の増加や基礎代謝の向上が見込めます。さらに血行が良くなり、O脚やX脚の改善、ウエストや腰回りの引き締めなど、目に見えるボディラインの変化が期待できます。

ピラティスで体重は落ちますか?

ピラティスは体重を大幅に減らすというよりも、全身を引き締めるエクササイズです。特に気になる部位をしっかりと鍛えることで、見た目がスリムになります。もし体重を落としたい場合は、ピラティスに加えて食事改善を行うとより効果的です。

ピラティスに向いてない人は?

ピラティスは、姿勢を整えたい人や内面と向き合いたい人に適したエクササイズです。ただし、短期間で急激に体重を落としたい人や、筋肥大を目的としたボディビル志向の方、持病や体調に不安がある方にはあまり向いていません。

CALDO(カルド)は良いピラティススタジオです!

CALDO(カルド)の口コミや評判などを調査しましたが、全国にスタジオがあることもあり、やっぱり好評ですね。

CALDOの口コミ

【悪い口コミ】

  1. 月会費がそれなりに高い
  2. マシーンがやや少ない

【良い口コミ】

  1. インストラクターがしっかり教えてくれる
  2. 施設がきれい
  3. マシンピラティスが通い放題で利用できる
  4. 初心者も安心して利用できる

ピラティスだけでなく、ホットヨガのプログラムが豊富で効果的に心身を整えることができます。通い放題もあるので、月に何度も通いたい方にはオススメです。

CALDO(カルド)は体験レッスンも受けられるので、興味があればまずは試しに参加してみることをおすすめします!

CALDO運営会社情報

運営会社名株式会社INSPA
運営会社所在地東京都港区海岸1-2-3 汐留芝離宮ビルディング3F
会社ホームページhttp://www.inspa.jp/

この記事を書いた人Wrote this article

MIKI

MIKI ピラティス歴7年の2児の母 / 女性

産後にストレスで太ってしまい、このままじゃ良くないなぁと思いジムに通うも、わずか1ヶ月で挫折。食事制限もしてみたもののかえって太ってしまい、へこむ。なんとか頑張ろうとしても失敗ばかりする自分に嫌気が差し、イライラが増してしまう。そんな時、15年来の友人から「一緒にピラティスやってみない?」と言われピラティスを始める。一緒に頑張った結果、3ヶ月で5キロの減量に成功。さらに身体を動かすことが楽しいと思えるようになり、溜まっていたストレスも解消。ピラティスを継続していくうちに体型も出産前くらいに戻り、自分に自信を持てるようになる。また心も暖かく軽よかになり、毎日が楽しく過ごせるようになる。趣味は「ピラティス・読書・カフェ巡り・アロマ」。