ここでは「ピラティス美Lab」のコンテンツ制作においての信念やポリシーについてご紹介します。
ピラティス美Labとは
ピラティス美Labはピラティスについて情報をフラットな視点で公開し、ピラティスを通して心身を美しく整え、自分の人生はもちろん、周囲の人も明るく笑顔に幸せにしていくことをテーマに掲げているメディアです。
ピラティスをすることは、「自分を磨く」ということです。ただ体を整えるボディメイクや、痩せるためのダイエットだけではなく、自分の心をも落ち着かせ、整えることができることが最も優れた点だと私は考えています。
もし痩せるだけならスポーツジムでもいいの4ですが、そうではなくピラティスについて知ってもらいたいのは、まさにそこの違いが大きいです。
あなたの体も心も整い、明るく柔らかくなれば、あなたの周りも呼応するかのように明るくなっていきます。そうして、自然と人が集まり、その人達も笑顔です。
当メディアでは"あなたの真の美しさを作るためのピラティス"をコンセプトに、ご覧いただく読者の皆様の未来が明るくなるための情報を提供いたします。
ピラティス美Labが大事にしている3つのこと
1.正確で明瞭な情報発信を努力する
様々な情報が入り乱れる現代社会で、自分に必要な情報をピックアップするのは難しくなりました。
ピラティス美Labでは、必要な情報をわかりやすく、正確に発信することを最大限努力してまいります。
2.公平性をもって選定
ピラティス美Labで掲載するサービスや商品は公平公正に選定します。
また広告基準法を遵守するとともに、サービスや商品の申し込み・購入を強制するようなことはしないことをお約束します。
3.客観性を重視
主観的な視点だけでコンテンツを作成せず、客観的な視点を重視してコンテンツ作成を行います。
掲載するピラティススタジオの評価基準について
ピラティス美Labでは、ピラティススタジオについて各種リサーチを行ったうえで、独自の評価をつけています。
主な基準としては「公式サイト」「サービス提供元への問い合わせ」「独自のアンケート調査」「口コミサイトからの情報収集」「SNSの調査」などを行い、独自に設定した評価基準を基にしてオススメのピラティススタジオなどを紹介しています。
評価の基準
・総合評価……口コミ・料金・通いやすさ・インストラクター・その他のスタジオの特徴などから総合的に評価
・口コミ評価……SNS・Googleビジネスなどの口コミの評価点・評価数などから算出
・料金・コスパ……ピラティススタジオの平均的な料金とプログラムの種類などサービスの質から総合的に算出
・通いやすさ……駅からの距離・立地場所・店舗数などから算出
・インストラクター……インストラクターの経歴や経験、実績などから算出
・その他のスタジオの特徴・評価ポイント
総合評価から「オススメ・良い・普通・微妙・おすすめしません」で結論を提示します。