アーバンクラシックピラティスの口コミ・評判ってヤバい?料金や特徴などを徹底解説!

アーバンクラシックピラティスの口コミ・評判ってヤバい?料金や特徴などを徹底解説!
この記事でわかること
  • アーバンクラシックピラティスの基本情報
  • アーバンクラシックピラティスの実際の口コミや評判
  • アーバンクラシックピラティスの総合評価

この記事ではサーキット形式の人気のボディメイクスタジオ「アーバンクラシックピラティス」について解説していきます。レッスン形式や料金、店舗の情報をはじめ、実際に通われている方の口コミや評判など様々な視点で紹介しながら、本当におすすめできるかを忖度なしにお伝えしていきます。

「アーバンクラシックピラティスが気になるけど、評判はどうなのかな?」

「ピラティスを始めようと思ってるんだけど、アーバンクラシックピラティスって微妙?」

といった方はぜひ読み進めてみてください。

で、まずはじめに結論からお伝えすると、

アーバンクラシックピラティスは、普通のピラティススタジオ!

という評価にいたりました。

では、なぜそういった評価に至ったのか詳しく解説していきたいと思います!

当サイトでおすすめのピラティススタジオ

zen place pilates(ゼンプレイスピラティス)

  • 全国100店舗以上展開!人気のピラティススタジオ
  • 最先端のノウハウを持つ優秀なインストラクターがいる
  • レッスン形式が豊富で、自分にあったものを選べる

アーバンクラシックピラティスの良い口コミ・悪い口コミなどの評判を調査!

アーバンクラシックピラティスの良い口コミと悪い口コミを調べてみました。

アーバンクラシックピラティスの悪い口コミ・評判を8名から調査!

アーバンクラシックピラティスの悪い口コミ①:退会時に違約金がかかるケースがある

毎月の会費が割引になるモニター会員は1年以内に退会すると24100円の違約金がかかります。

引用:Googleビジネス

私には合わなかったです。
一つの動きがまだ正確にできていないのに
もう次のベットに移さないといけない。
運動した「気分」になっただけです。
役に立つとは思いませんので
退会したいと言いましたが
違約金2万4千円もかかると言われます。
一年間続かないと多額の退会金かかるので
皆様入会の時絶対に気をつけてよく考えてください。

引用:Googleビジネス

アーバンクラシックピラティスの悪い口コミの中でも、退会時の違約金の声は多かったです。入会時の金額は安いものの、その契約では1年間の継続が必須で、途中解約の場合は違約金がかかるというものです。アーバンクラシックピラティスの利用規約を確認してみると、

本利用契約に継続必須期間の定めがある場合において、継続必須期間中に退会する場合、会員は、退会にあたり、当社所定の違約金を支払うものとします。

引用:アーバンクラシックピラティス会員規約

とあります。つまり継続期間が決まっているプランに一度加入すると、その期間を過ぎないと退会にお金がかかってしまう、というわけですね。

単純にこれは嫌ですね。合わなければ退会といったことを気軽にできないのは、普通に不便ですね。金額も2万円程度かかったという声が多く、率直に高いと思いました。

アーバンクラシックピラティスの悪い口コミ②:サーキットトレーニングなので、ピラティスを本格的にやりたい人には不向き

サーキットなので、ピラティスマシーンを使ってピラティスを本格的にやりたい人には不向きです。
ピラティスの動きっぽいものをやっているだけ。しっかりピラティスの動きは教えてもらえませんし、身体も使えるようにはなりません。

単にサーキットトレーニングをやりたい人には向いていると思います。

引用:Googleビジネス

やさしい!と思って入会を決めましたが、
それは初日のみ、勧誘を受けた日だけでした。
2回目以降はやり方がわからなくてもセミパーソナルなのであまり教えてもらえないし、教え方も丁寧とは言えず。
心が折れてしまいました。

続けられなかったです。

引用:Googleビジネス

アーバンクラシックピラティスのレッスン形式についての口コミですね。サーキット形式でのレッスンなので、流れ作業感が出てしまいます。一つの動きをしっかり時間をかけて行うことができないので、本格的にピラティスをやりたい方には、まず不向きと言って間違いないと思います。

ちなみに私も1度サーキット形式のスタジオを利用したことがありますが、ピラティスをやっている感はなく、とりあえず身体を動かしたという自分への説得のためにピラティスをやっているなぁと感じたため、入会はしませんでした。

アーバンクラシックピラティスの悪い口コミ③:全く教えてもらえないまま終わることもあり、初心者には不向き

初心者には向いてないジムだと思います。
セミパーソナルと書いてありますが、全く教えてもらえないまま終わることもありました。
機械横に使い方動画があるのですが、それを見ても全然分からずで、効果が全く感じられませんでした。
マシンピラティス経験者には効率的で良いかもしれません。

契約時やコース変更時のスタッフの方の説明もイマイチで、そこも残念でした。
スタッフの方はタメ口の方が多く、フレンドリーな感じで良い!と思う人もいると思いますが、私には合いませんでした。

実際に通う前に口コミを書かせられるので、口コミはあまり信用しない方がよいかもです。

引用:Googleビジネス

半年継続中。スタッフの方々は良い方ばかりですが、慣れてくるとあまり見てくれなくなる気がします。セッションによっては初めての動きもあったり、久しぶりで忘れていることもあるので放置せず、見てほしいです。。。教え方にも差を感じています。

引用:Googleビジネス

アーバンクラシックピラティスのレッスンを受けても教えてもらえないことがあった、という口コミですね。サーキット形式ということもあり、ちゃんと見てもらえないということは十分ありえると思います。特に初心者の方はしっかり見てもらわないと中々身につきませんから、この点は厳しいですね。

やはり初心者の方にはしっかりと見てくれるピラティススタジオがオススメです。特に「zen place pilates」は大手ということもあり、初心者の方への対応もかなり良いのでオススメです。料金も平均的ですし、メニューも豊富なので、「ピラティスを楽しむ」という初心者の方に一番体感してもらいたい部分に重きが置かれています。解説した記事もあるので、よかったら読んでみてください。

関連記事
image
zen place pilatesの口コミ・評判がヤバい!利用者の声から判明した特徴や料金についてなどを忖度なしで解説!この記事でわかることzenplacepilates(ゼンプレイスピラティス)の基本情報zenplace……

アーバンクラシックピラティスの悪い口コミ④:予約なしだけど、結局待ち状態になることも

自宅の近くで気軽にピラティス。マンツーマンではないので安価ですが、よくわからないまま体を動かして、初回は腰が痛くなりました。
2回目は夕方以降で混んでて、5人以上が待ち状態。
マンツーマンを最初に体験しましたが、今はマンツーマンの方が良かったのかな。と、迷ってます。

引用:Googleビジネス

ここのクチコミが異常に高いのは、モニター会員として割引価格で会員募集していてクチコミを書かせているからですね。
実際はMAX10人しか使用できない施設に予約不要でいつでも利用可というシステムが成立するところから推し量るべきです。

引用:Googleビジネス

アーバンクラシックピラティスで待ち時間があったという声です。アーバンクラシックピラティスは予約不要という特徴があるスタジオです。確かに予約しなくても通えるというのは、ラクで大きなメリットです。メリットですが、その裏を返すと「誰もが好きな時に来られてしまう」ということでもあるわけですね。予約がないからこそ皆が好きなタイミングに来る分、人気の時間帯はどうしても固まりますね。土日や仕事後なんかは特に込み合うと思います。

いくら気楽に通えても、中々レッスンができないとなると、その魅力も微妙と言わざるを得ないかと思います。

アーバンクラシックピラティスの良い口コミ・評判を8名から調査!

アーバンクラシックピラティスの良い口コミ①:インストラクターの方々が皆さん親切で明るい

友人が通っていたこともあり、近所にあったので始めて見ました。日頃運動不足なのもあり、使ったことない筋肉を使っている感覚で、運動した感を感じられて大変満足です!インストラクターさんからしっかり指導していただけるし、施設も綺麗で頑張って通っていきたいと思います。

引用:Googleビジネス

駅近できれいなスタジオを探していて通い始めました。仕事が忙しく不規則なので、予約なしでレッスンが受けられる点が特に気に入っています。
インストラクターの方々が皆さん親切で明るいので通うのが楽しいです。

引用:Googleビジネス

アーバンクラシックピラティスのインストラクターの方が親切という口コミです。教えてくれる方の影響は大きいですから、その点は心配しなくても良さそうですね。

アーバンクラシックピラティスの良い口コミ②:駅近で通いやすい

見学会に参加しました。駅近で雰囲気も良く、スタッフの方が丁寧に教えてくれる印象です。ひとまず1年契約したので、これから頑張っていきたいと思います!

引用:Googleビジネス

猫背改善や体幹を鍛えようと思い、駅近で通いやすそうだったので入会しました。
運動習慣がないので続けたいと思います。

引用:Googleビジネス

アーバンクラシックピラティスのスタジオがアクセスが良いという声ですね。アクセスが悪いと通うのがめんどくさくなるので、通いやすいのは結構重要です。その点はアーバンクラシックピラティスは問題なさそうですね。

アーバンクラシックピラティスの良い口コミ③:施設内は綺麗で清潔

施設内は綺麗で清潔で、通うたびに体が引き締まって体型維持されている感じがします。とても気に入っています!

引用:Googleビジネス

見学行ってきました。清潔、キレイな施設、スタッフも笑顔でいい雰囲気。5種類のマシーンをサーキットで2周、トータル30分のトレーニングとのこと。短い時間でできるのと、予約不要なところが続けやすいかも。体幹メンテ、励みます!

引用:Googleビジネス

スタジオの清潔さに関する口コミです。アーバンクラシックピラティスの施設はキレイという声が多かったです。清潔な空間で気持ち良くピラティスができそうですね。

アーバンクラシックピラティスの良い口コミ④:予約なしでピラティスができる

30分で予約なしでピラティスができるので、無理なく続けられています。インストラクターの方が気さくに話しかけてくださるので、毎回行くのが楽しいです!

引用:Googleビジネス

見学させていただきました。スタジオは清潔感があって、インストラクターの方も丁寧で明るくてよかったです。予約不要でトレーニング時間も30分だけなので続けやすいと思います!

引用:Googleビジネス

アーバンクラシックピラティスの大きな特徴である「予約なし」という口コミです。これは実際非常に魅力的なポイントだと私も思います。ふらっと行きたくなったときに行けるのは、ラクチンですからね。

ただその反面、混みやすい時間帯などに人が集中する可能性も否めないので、その点は要注意です。

アーバンクラシックピラティスの総合評価

評価項目評価点
総合評価3.8
口コミ評価4.5
料金・コスパ4.0
通いやすさ4.7
インストラクター3.8

アーバンクラシックピラティスの総合評価は「3.8」です。全国展開するスタジオということもあり、システム的に確立してる効率の良いピラティススタジオです。料金も一般的なピラティススタジオよりも安いので、金銭的にも悪くありません。ただサーキット形式ということを考えるとコスパが特別良いというわけではないというのと、途中退会のハードルの高さがあるなど、見過ごせないデメリットもあるため、こういった評価にしました。

評価の基準

①総合評価……口コミ・料金・通いやすさ・インストラクター・その他のスタジオの特徴などから総合的に評価

②口コミ評価……SNS・Googleビジネスなどの口コミの評価点・評価数などから算出

③料金・コスパ……ピラティススタジオの平均的な料金とプログラムの種類などサービスの質から総合的に算出

④通いやすさ……駅からの距離・立地場所・店舗数などから算出

⑤インストラクター……インストラクターの経歴や経験、実績などから算出

アーバンクラシックピラティスの基本情報

アーバンクラシックピラティスは、マシンピラティスとファンクショナルトレーニングを組み合わせたサーキット形式のレッスンを提供するスタジオです。予約不要で利用できるため、忙しい方でもライフスタイルに合わせて気軽に通えるのが特徴です。短時間で効果的に体を動かせるプログラム設計が、多くの利用者から支持されています。

  • 予約不要で通いやすい
  • 短時間で効率的なトレーニング
  • リーズナブルな料金設定
運営会社株式会社Venture Bank Next
スタジオ数71店舗
休日店舗によって異なる
営業時間店舗によって異なる
レッスン方法マシン
マット(パーソナルレッスンのみ)
レッスン方式サーキット形式
パーソナルレッスン(月島店・飯田橋店・祐天寺店・中野坂上店・町屋店・日暮里店・練馬店・鶴見店・新丸子店・藤沢店)
設備要問合せ
レンタル品要問合せ
男性利用
体験レッスンなし(見学のみ)
キャッシュレス決済クレジットカード
公式サイト公式サイトはこちら

アーバンクラシックピラティスの各スタジオ情報

店舗名住所
月島東京都中央区佃3丁目2-10 オーケンビル 5階
水天宮東京都中央区蛎殻町1丁目29-5 ウィンド水天宮ビル 2F
飯田橋東京都新宿区揚場町2-16 第2東文堂ビル 8F
浅草東京都台東区浅草1丁目16-11 The Room 浅草9F
錦糸町東京都墨田区江東橋4丁目27-14 楽天地ビル5F
東陽町東京都江東区東陽4丁目6-19 マルキビル 4F
門前仲町東京都江東区富岡1丁目9-9 つるやビル 2F
大島東京都江東区大島6-10-15 3F
大森東京都品川区南大井6丁目28-8 第25東ビル8F
旗の台東京都品川区旗の台3丁目14-1 ANビルII 2F
自由が丘東京都目黒区自由が丘1丁目25-20 自由が丘ミュービル2F
祐天寺東京都目黒区祐天寺2丁目14-19 四宮ビル 3F
蒲田東京都大田区蒲田五丁目15番1号 VORT蒲田9階
池上東京都大田区池上6-1-21 CS池上ビル 7F
経堂東京都世田谷区経堂1丁目26-12 MSビル経堂 3F
明大前東京都世田谷区松原2-42-7 第二松岡ビル 3F
代々木上原東京都渋谷区西原3丁目7-6 大又ビル 2F
中野坂上東京都中野区中央2-1-7 ベルメゾン武蔵屋 2階
荻窪東京都杉並区上荻1-9-1 ユアビルII 6階
巣鴨東京都豊島区巣鴨一丁目16番8号 アトレヴィ巣鴨 4階
落合南長崎東京都豊島区南長崎4丁目13番4号 アイテラスANNEX 4階
町屋東京都荒川区荒川6丁目6-2 グレイシャスグレイ6F
日暮里東京都荒川区西日暮里2丁目18-1 増尾ビル 2F
成増東京都板橋区成増2丁目17-23 成増AQUA 2F
板橋東京都板橋区板橋2-64-13 G・L・O板橋1階
練馬東京都練馬区豊玉北5丁目17-10 LOC’S NERIMA BLDG 6階
大泉学園東京都練馬区東大泉1丁目30-15 第5山八ビル 2F
綾瀬東京都足立区綾瀬2丁目27-4 D1-AYASE 4F
西新井東京都足立区西新井栄町一丁目17番1号 パサージオ西新井 4階
竹ノ塚東京都足立区竹の塚6-15-1 ウイングス竹ノ塚1階
新小岩東京都葛飾区新小岩1-40-8 山田明ビル 2F
立川東京都立川市曙町2-4-9 YTMエテルナ5階
仙川東京都調布市仙川町1-15-27 ウェルスクエアプラザ仙川3階
町田東京都町田市原町田6-15-12 H・Aビル 1階
多摩センター東京都多摩市落合1-39-1 マグレブEAST 7階
鶴見神奈川県横浜市鶴見区豊岡町18-1 ミナール鶴見 5F
関内神奈川県横浜市中区港町5-24-2 マリナード地下街
二俣川神奈川県横浜市旭区二俣川二丁目52番1号1階
青葉台神奈川県横浜市青葉区青葉台2-3-10 ラルク青葉台4階
新丸子神奈川県川崎市中原区新丸子東1-784-1 1F
登戸神奈川県川崎市多摩区登戸2496-3 濱屋ビル4階
相模大野神奈川県相模原市南区相模大野3-8-1 小田急相模大野ステーションスクエアB館7階
鎌倉神奈川県鎌倉市小町1丁目6-6 DAIKIビル3階
藤沢神奈川県藤沢市南藤沢22-3 湘南藤沢オーパ 3F
湘南台神奈川県藤沢市湘南台2-5-9 フェイス’Sビル 2階
茅ヶ崎神奈川県茅ヶ崎市新栄町8-5 山藤ビル4階
海老名神奈川県海老名市中央1-4-1 ビナウォーク2F
本八幡千葉県市川市八幡二丁目4-7 本八幡クロスサイド 1階
船橋千葉県船橋市本町4-3-5 興和ビル2階
川越埼玉県川越市脇田本町1-3 グランベル川越ビル5F
川口埼玉県川口市本町4-3-14 小峰第1ビル 2階
埼玉県蕨市塚越1-3-2 成田屋ビル2階
志木埼玉県新座市東北2-35-19 oriiro志木 2階
森ノ宮大阪府大阪市中央区森ノ宮中央1-3-13 森ノ宮中央ビル 5F
天六大阪府大阪市北区天神橋6-5-24 GAZELLE RIO.6 EAST 2F
関目大阪府大阪市旭区高殿4-22-35 高殿タウンビル 2F
今福鶴見大阪府大阪市城東区今福東1-10-5 今福ファミリータウン3F
西長堀大阪府大阪市西区南堀江三丁目12-23 不二建物西長堀3階
桃谷大阪府大阪市天王寺区烏ヶ辻1-3-1 熊谷ビル5階
昭和町大阪府大阪市阿倍野区昭和町1丁目21番22号 徳山ビル3階
淡路大阪府大阪市東淀川区淡路4-11-11 MINO FIRST BUILDING 2階
庄内大阪府豊中市庄内東町2丁目1番2号 HeaRth One BLDG 4階
高槻大阪府高槻市高槻町9-17 第3吉廣ビル 3階
四条河原町京都府京都市中京区河原町通蛸薬師下る塩屋町321 ドン・キホーテ 四条河原町店
西院京都府京都市右京区西院巽町2番1号 オヴェスト西院Ⅱ 2F
武庫之荘兵庫県尼崎市南武庫之荘1丁目19-26 サークルFビル3階
尼崎兵庫県尼崎市⾧洲本通1-2-1 エトワール尼崎2F
川西兵庫県川西市中央町7-2 川西ウェルビル6階
福岡天神福岡県福岡市中央区渡辺通4-9-25 Luz福岡天神 8階
大橋福岡県福岡市南区大橋1-4-19 OH Ohashi BLD 202
呉服町福岡県福岡市博多区上呉服町10番10号 呉服町ビジネスセンター1階

アーバンクラシックピラティスの料金

入会金・事務手数料入会金:11,000円
事務手数料:5,500円
※不定期キャンペーン:無料
サーキットレッスンマンスリー4(月4回):9,680円/月(キャンペーン時:永年8,580円/月)
マンスリー8(月8回):11,880円/月(キャンペーン時:永年10,780円/月)
レギュラー(通い放題):14,080円/月(キャンペーン時:永年12,980円/月)
パーソナルレッスン初回料金(30分):3,800円
ビジター料金
パーソナル(30分):5,800円
パーソナル(60分):8,800円
パーソナル(30分×4回券):20,000円
パーソナル(60分×4回券):32,000円
会員料金
パーソナル(30分):4,800円
パーソナル(60分):7,800円
パーソナル(30分×4回券): 16,000円
パーソナル(60分×4回券): 28,000円
水素水プラス1,620円(キャンペーン時:永年1,080円/月)

アーバンクラシックピラティスは月4回のプランや通い放題プランなど、ライフスタイルに合わせた料金設定が特徴です。特に通い放題プランは手頃な価格で、多くのクラスを受けたい方に向いています。また、キャンペーン価格が適用される場合、割引が永久に続くため、長期的に通う方には大きなメリットとなります。

ただし、キャンペーン価格で入会する際は継続期間の制約がある場合があり、期間内に退会すると違約金が発生することがあります。詳細は事前に確認しておくことをおすすめします。また、パーソナルレッスンも提供しており、初心者や特定の目標に集中したい方には効果的です。

アーバンクラシックピラティスの特徴3選

予約不要で気軽に通える

アーバンクラシックピラティスでは、予約不要でレッスンに参加できます。サーキット形式を採用しており、空いているマシンからスタートする仕組みのため、急な予定変更や仕事帰りにも気軽に利用できます。予約が取りづらいスタジオが多い中、このシステムは大きな魅力です。

靴が不要で手ぶらで通える

ピラティスは靴を履かずに靴下で行うため、荷物が少なく通いやすいのもポイントです。タオルや水を持参する必要もなく、スマホや鍵だけで通うことができます。会社帰りや買い物ついでに気軽に立ち寄れるのが便利です。

全国どのスタジオでも利用可能

アーバンクラシックピラティスは、全国にスタジオを展開しており、どの店舗でも追加料金なしで利用できます。たとえば、平日は職場近くのスタジオ、休日は自宅近くのスタジオを利用するなど、ライフスタイルに合わせた通い方が可能です。

アーバンクラシックピラティスのデメリット

モチベーションの維持が難しい

アーバンクラシックピラティスはサーキット形式で進むため、トレーニング中は基本的に一人で行います。そのため、目標に向けて自分を鼓舞し続ける強い意志が必要です。モチベーションを維持するのが苦手な方や、インストラクターによる細やかな指導を求める方には少々不向きかもしれません。

レッスン時間が短く物足りない

1回30分という短時間で効率よくトレーニングを行えることが売りですが、人によっては物足りなさを感じることもあります。じっくりと時間をかけて体を鍛えたい方は、50分以上のレッスンを提供しているスタジオを検討するのも一つの方法です。

コストパフォーマンスで見ると意外と微妙

サーキット形式のセミパーソナルレッスンに特化した内容で、月4回の料金が8,580円(モニター価格)となっています。ジムの一般的なプランと比較すると、割高に感じる方もいるかもしれません。

初心者には少しハードルが高い

ピラティスの基本的な動作や呼吸法についてのレクチャーが少ないため、初心者には難しいと感じる場合があります。ある程度ピラティスの基礎を理解している方が、より効果的に楽しめるスタジオと言えるでしょう。

アーバンクラシックピラティス(Urban Classic PILATES)を他のピラティススタジオと比較

店舗名アーバンクラシックピラティスzen place pilates(ゼンプレイスピラティス)BDC PILATES
総合評価3.84.84.4
口コミ評価4.54.74.6
体験レッスンの料金なし(見学)3,300円~3,850円
入会金11,000円33,000円11,000円
レッスン料金(月4回)8,580円10,450円~15,400円~
レッスン方式サーキット形式
プライベート(一部店舗のみ)
グループ
プライベート
グループ
プライベート
マシンピラティスの有無
マットピラティスの有無〇(パーソナルレッスンのみ)
店舗数71店舗119店舗7店舗
公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト
※不定期でキャンペーン(体験費用・入会金無料など)を実施している場合もあります

アーバンクラシックピラティスと他の人気のピラティススタジオと比較してみたところ、料金のリーズナブルさが突き抜けているのが印象的でした。月に4回通えて8,580円は他のスタジオよりもわかりやすくリーズナブルです。

ただサーキット形式のレッスンということを考えると、正直コスパは微妙です。またサーキット形式は初心者には不向きなのも気になるところですね。あとは店舗数も大手のzen place pilatesと比べても少ないのも残念な点です。メニューの豊富さなどを考えても、正直zen place pilatesの方が魅力な点は多めです。

アーバンクラシックピラティス(Urban Classic PILATES)の体験レッスンの申込み方法

STEP1
公式サイトに入り、「店舗一覧」をタップします
STEP2
通いたい店舗を選びます
アーバンクラシックピラティスの申込み方法2
STEP3
「見学予約」をタップします
アーバンクラシックピラティスの申込み方法3
STEP4
必要項目を入力して申込み完了です
アーバンクラシックピラティスの申込み方法4

アーバンクラシックピラティス(Urban Classic PILATES)に関するよくある質問

Urban Classic PILATESの年齢層は?

アーバンクラシックピラティスは、30代を中心に20~50代の幅広い年齢層の方が通っています。男女問わず利用でき、特に女性スタッフが約7割を占めます。

ピラティスは週に何回くらいやるのが理想ですか?

ピラティス初心者の場合は週1回(月に4回から始めるのがおすすめです。運動習慣がついてきたら、週2~3回(月に8~12回程度)に増やすことで効果を実感しやすくなります。理想を言うなら50~60分のセッションを週3回行うのがおすすめです。

アーバンクラシックピラティスを辞めたいのですが、どうすればいいですか?

当月末に解約を希望する場合は当月5日までに店頭で手続きを行う必要があります。途中解約での返金は対応していないため、事前に確認しておきましょう。また、キャンペーンを利用している場合、解約時に違約金が発生する可能性もあるので注意しておきましょう。

アーバンクラシックピラティスはどんな感じ?

アーバンクラシックピラティスでは、2分×5つのマシンを2周するサーキット形式でトレーニングを行います。予約不要で好きな時間に利用でき、空いているマシンからスタート可能です。他の利用者とマシンが重ならないため、周りを気にせずトレーニングに集中できます。

アーバンクラシックピラティスの最低利用期間は?

アーバンクラシックピラティスでは、キャンペーンを利用して加入した場合に最低利用期間が設定されることがあります。通常、この期間は6か月または1年間です。契約期間内に解約を希望する場合、違約金が発生する可能性があるため、加入前に契約条件を確認しておくことが重要です。キャンペーン特典を受ける際は、契約内容をしっかり確認し、継続が難しい場合でも無理のない選択をするようにしましょう。

ピラティスは一日30分でも効果ありますか?

ピラティスは、短時間でも正しい呼吸法と動きを意識することで効果を得ることができます。特に一日30分のエクササイズを継続的に行うことで、筋肉と関節が強化され、全身のバランスが整います。いちばん大事なのは継続することなので、30分であろうと習慣化していくのが良いですね。

アーバンクラシックピラティス(Urban Classic PILATES)はまずまずのピラティススタジオです!

アーバンクラシックピラティスの口コミや評判などを調査しました。以下改めて口コミをチェックしますね。

アーバンクラシックピラティスの口コミ

【悪い口コミ】

  1. 退会時に違約金がかかるケースがある
  2. サーキットトレーニングなので、ピラティスを本格的にやりたい人には不向き
  3. 全く教えてもらえないまま終わることもあり、初心者には不向き
  4. 予約なしだけど、結局待ち状態になることも

【良い口コミ】

  1. インストラクターの方々が皆さん親切で明るい
  2. 駅近で通いやすい
  3. 施設内は綺麗で清潔
  4. 予約なしでピラティスができる

月会費もリーズナブルなのが魅力なピラティススタジオです。ただサーキット形式のレッスンということもあり、コスパで考えると微妙かなぁと。あと初心者にはあまりおすすめできないのが本音ですね。

コストを抑えつつ、初心者でもしっかりピラティスを楽しむなら、最大手の「zen place pilates」がおすすめです。

zen place pilatesについて詳しく解説している記事があるので、よかったら読んでみてください。

関連記事
image
zen place pilatesの口コミ・評判がヤバい!利用者の声から判明した特徴や料金についてなどを忖度なしで解説!この記事でわかることzenplacepilates(ゼンプレイスピラティス)の基本情報zenplace……

この記事を書いた人Wrote this article

MIKI

MIKI ピラティス歴7年の2児の母 / 女性

産後にストレスで太ってしまい、このままじゃ良くないなぁと思いジムに通うも、わずか1ヶ月で挫折。食事制限もしてみたもののかえって太ってしまい、へこむ。なんとか頑張ろうとしても失敗ばかりする自分に嫌気が差し、イライラが増してしまう。そんな時、15年来の友人から「一緒にピラティスやってみない?」と言われピラティスを始める。一緒に頑張った結果、3ヶ月で5キロの減量に成功。さらに身体を動かすことが楽しいと思えるようになり、溜まっていたストレスも解消。ピラティスを継続していくうちに体型も出産前くらいに戻り、自分に自信を持てるようになる。また心も暖かく軽よかになり、毎日が楽しく過ごせるようになる。趣味は「ピラティス・読書・カフェ巡り・アロマ」。